top of page
検索

【演奏会】2025/5/17(土)中国音紀行〜陳ブンジ二胡リサイタル

2025年5月17日(土)、日暮里サニーホール・コンサートサロンにて「中国音紀行」というテーマでリサイタルを開催しました。


雨の中足を運んでくださった皆さま、本当にありがとうございました!


今回のコンサートでは、中国各地を音楽で旅するような構成にしてみました。

配布したプログラムには地図を載せて、曲の合間には、それぞれの背景や雰囲気、聴きどころや演奏のポイントなども少しお話しさせていただきましたが、楽しんでいただけたでしょうか?



第一部は、例年通り私のソロ演奏でした。

緊張でドキドキしながら弾いていました。


1曲目は陝西省の「採花」。西安音楽学院に通っていた頃に習った、秦派(陝西流派)二胡を代表する一曲です。軽快なメロディで、聴きやすい曲です。

ピアノ伴奏 北端祥人先生
ピアノ伴奏 北端祥人先生

2曲目は江蘇省の「江南春色」。江南地方の民謡が取り入れられていて、まるで江南地方の街を歩いているような情景が浮かぶ、美しくて繊細な作品です。去年、上海音楽学院の朱婧さんと一緒にマスタークラスを行って、たくさんの学びがあったので、ぜひコンサートでこの曲を弾きたいと思っていました。


トークも楽しかったです
トークも楽しかったです

3曲目は山東省の「一枝花」。15歳の試験のために必死で練習した思い出の曲です。久しぶりにステージで弾いてみると、当時とは違うアプローチができて、曲に対する理解も深まり、より自然に雰囲気を表現できた気がします。


4曲目は雲南省の「納西」。毎年1曲は現代作品に挑戦しようと決めていて、今年はこの曲にチャレンジしました。新しい奏法がたくさん出てきて練習は大変でしたが、なんとか最後まで弾き切ることができて、とても嬉しかったです。

特にハーモニクスの部分がうまくいって、休憩中、楽屋で思わず飛び跳ねてしまいました。

この曲は、雲南の納西族の音楽とアメリカのジャズが融合したユニークな作品です。


作曲者のジョージ・ガオさんは6月に来日予定で、カメリアホールでコンサートをされるとのこと。私も四重奏の一曲で出演予定なので、今からとても楽しみにしています。


15分の休憩を挟んで、第二部がスタートしました。第一部はいつも「試験を受ける」ような緊張感がありますが、第二部に入ると肩の力が抜けて、ようやく自分らしく自由に演奏できる時間になります。私にとって第二部は、音楽で遊べる時間です。


第二部のドレスお気に入り
第二部のドレスお気に入り

ステージに戻ってからは、当日皆さまにチラシを配布した他の演奏会のご案内を紹介したり、自分でデザインを考えたオリジナルグッズ(マスキングテープやクリアファイル)をご紹介しました。

これからも二胡や楽器を学ぶ方に役立つようなグッズを、少しずつ作っていけたらと思っています。


5曲目は「陽光照耀著塔什庫爾干」。10歳のときに楊擎宇先生に教えていただいた、思い出深い一曲です。

先生が日本に渡る直前、最後に指導してくださった曲でもあります。


6曲目は「椰島風情」。中国音紀行というテーマに合わせて、出身地・海南の音楽をどうしても取り入れたくて選びました。

もともとは揚琴の伴奏曲ですが、川田千春先生にピアノ用に編曲していただきました。

いつか自分で、地元の音楽をテーマにした作品も作ってみたいなと、ひそかに思っています。


ピアノ伴奏 川田千春先生、二胡共演 王萌さん
ピアノ伴奏 川田千春先生、二胡共演 王萌さん

7曲目は「奔馳在千里草原」。有名な「賽馬」と同じく、内モンゴルの草原を馬が駆け抜ける様子が描かれた、爽快な一曲です。今年のゲストは、瀋陽音楽学院大学院を修了された王萌(オウ モエ)さん。どうしてもこの曲を一緒に弾きたくて、自分で二重奏にアレンジしてみました。まだまだ未熟な部分もありますが、萌ちゃんのおかげで、とても素敵な演奏になりました。



8曲目は「広東音楽連奏」。ずっと弾いてみたかった、「旱天雷」「平湖秋月」「娛樂昇平」の3曲のメドレーです。萌ちゃんが上手なので、一緒に弾けて本当に嬉しかったです。

記念写真
記念写真

アンコールは「Take Five」!

クラシック専門の北端先生と、ジャズ専門の川田先生の連弾に、私と萌ちゃんが加わって、4人での演奏でした。


5拍子のリズムを合わせるのが大変でしたが、みんなで呼吸を合わせて楽しく演奏できました。4人ともこの曲をステージで演奏するのは初めてで、貴重な経験になりました。


左から)北端先生、川田先生、陳、王萌ちゃん
左から)北端先生、川田先生、陳、王萌ちゃん


昨年のアンケートで「中国各地の曲をもっと聴いてみたい」とのご要望をいただき、それがきっかけで今回のコンサートを企画しました。北から南まで、計8曲。なかなか体力が要りましたが、各地の奏法や音楽の背景を改めて学ぶ良い機会にもなり、私自身にとっても、とても充実したコンサートになりました。


グッズ販売カウンター
グッズ販売カウンター

今回のリサイタルのアンケートは、プログラムに記載のQRコードからご記入いただけます。まだご記入いただいていない方がいらっしゃいましたら、ぜひご感想をお寄せください!


ご来場くださった皆さま、CDやグッズを手に取ってくださった皆さま、そして出演者・スタッフの皆さまに、心から感謝申し上げます。


これからも、より良い音楽を届けられるよう頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 
 
 

1 Comment


陳さんのファンです💕 今回の演奏会もとても素晴らしかったです!中国の色々な地域の音楽があり、曲の解説も分かりやすく、2時間があっという間でした😌 これだけ上手な二胡奏者もあまりいないので、貴重な演奏会でした🎶これからも応援しています!

Like
bottom of page