top of page
検索

【イベント】ブンちゃん先生の中国楽器ツアー〜二胡篇

ree

2025年7月12日(土)、日中友好会館さんのご依頼で、二胡の普及講座を開催しました!



新企画ですし、こういう形で講座をするのは私にとって初めてだったので、どんなふうになるか不安もありましたが、それ以上に「二胡の魅力をもっとたくさんの人に届けたい!」という思いで、二胡の練習、PowerPointのスライド作りや内容の構成など、ひとつひとつ準備しました。



手伝いに来てくれた二胡の王萌さん、ピアノの北端祥人さん、ありがとうございました。





左から)王萌さん、陳、北端祥人さん
左から)王萌さん、陳、北端祥人さん
二胡の構造を説明してます。
二胡の構造を説明してます。

今回の講座では、中国の二胡の歴史にふれながら、「ニ泉映月」「弾楽」などの伝統曲、そしてジョージ・ガオさんの「納西」のような現代的な作品、「川の流れのように」「睡蓮」など日本で人気のジャンルからも数曲を選びました。


いろいろな角度から二胡を味わっていただけたのではないかなと思います。



二胡技法の体操
二胡技法の体操

そして、私からの提案で「23種類の二胡のテクニック体操」も取り入れてみました。


アンケートでは、「二胡に興味がわいた」「とても面白かった」というお声をたくさんいただき、とても嬉しいです。

参加された皆さまにとって少しでも学びや発見がある時間になっていたなら、嬉しいです。



今回の経験を活かして、今後もこういった講座を続けていきたいと思っています。

予告ですが、10月25日に同じシリーズ「ブンちゃん先生の中国楽器ツアー竹笛篇」を開催いたします。


またぜひ、次の機会にも足を運んでいただけたら嬉しいです。


にこ
にこ

 
 
 

コメント


bottom of page